鮎釣行記2003


      2003年6月某日:茨城県の久慈川に行って来ました。



気温:朝方14℃ 最高26℃
天候:晴れ
水量:平水
鶯:少々
釣り方:瀬釣り
おとり:\1100/3尾
半袖で家を出たら、冷気でぞっくとするような朝でした。
水温も低く追いがわるそうですが、午前8時45分におとりに鼻環を付け放しました。
本流の手前の膝下くらいの一寸ゆるい流れです。おもりは1.5号、ラインはメタル0.7号です。
静かに引き上げながら当たりを待ちますが、反応はありません。
やはり、水温が低過ぎるのでしょうか。2m程おとり鮎を下流に移動させて引くと、ガツガツとラインが振れおとりが1m程下流に引き込まれるような当たりがありました。丁寧に引き抜き、小型の掛かり鮎を手中にした途端ににおうスイカの香り。その後、膝程度の急瀬で連続して20cmの鮎を4匹掛けた途端の親子ドンブリでした。

●7月某日
東北の河川を見学してきました。
鮎は川にいるにはいるが、タモにはいないと言う淋しい結果でした。
腕も腕だが、遡上も少ないことを言い訳にしましょう。

あまりの暇さに、椅子に座っての友釣りでした。
老人を自覚したら、車で河原まで行けるこんな河川で釣るのでしょうな・・・。竿は6.3mで、タイツをはくのは苦しいですから、フライ用のウェーダーですな。










●7月某日新潟県三面川
気温:朝方20℃ 最高24℃
天候:曇りのち雨
水量:少々高水・濁り少々
鶯:少々
トンビ:3羽
せみ:元気なし
釣り方:瀬釣り
おとり:前日に釣った野鮎12cm数尾


数より型を求めての釣行ですので、水深70〜80cm
の早瀬での引き釣りです。瀬肩から釣り下がりますが、
結構な押しの強さでした。18cmクラスの背掛かりだと、
なかなか抜けず、ライナーでたも受けするようになります。
久しぶりに目印が、タッターンと水中に引き込まれる元気の良い釣りを堪能いたしました。
合羽を着ても寒い位で、夏空がまちどおしい今日この頃です。
この時期の鮎釣りには、蝉時雨、鶯のホーホケキョ、トンビのピーヒョロロの三点セット
ないと気分が高揚いたしません。




●8月某日山形県某川
気温:朝方18℃ 最高24℃
天候:雨のち曇り
水量:平水
せみ:元気なし
釣り方:瀬釣りおよび泳がせ釣り
おとり:\500/1尾
日券:\2000
 人が多い川を避け、ウロウロしてたどり着きました。
里川とも言うべき小さな流れだけれども清楚な趣のある川相でした。
しかし、午前中は辺際のギリギリとかちょっとしたよれなどでぽつぽつ掛かるだけでした。
サイズは15〜18cmと言ったところでしょう。
一通り探ったところで、午後4時。午前中に竿を出したが芳しくない瀬頭におとりを入れました。
水深は30から40cmです。別段、押しが強いわけでもなく、7.2mの竿で岸から釣るような所です。
目印が下流に飛ぶと20cmクラスの鮎が掛かりました。
午前中は何の反応もなかった場所ですが、時合いなのでしょう。
1.5号のおもりを付けて引きますと、入れ掛かりとなりました。竿は感度 の良い短竿なので、野鮎が掛かる感覚が誠に鋭敏です。おもりが川に馴染んだ途端に目印が下流に引き込まれ、そのままおとり共々上流に向かうような元気の良い引きです。6号の細軸の小鈎ですから、折れ曲がらないよう丁寧に一尾一尾抜きます。楽しい夕暮れでした。